カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

季刊トランソニック 1~12号 全号セット

林光 一柳慧 高橋悠治 武満徹 湯浅譲二 ほか 編 勝井三雄 アートディレクション 全音楽譜出版社 1973 - 1976年 ソフトカバー サイズ:1~5号 / 280×205mm 6~12号 / 210×148mm

『季刊トランソニック』1号から12号までの全号セットです。
「これは作曲家の理論と実践のための雑誌(というよりはアンソロジー)であり、毒にもくすりにもならない時評や、他人の仕事についての評論家のもったいぶった解釈ではなく、創造の指針を提供するためにある。... 」(1号 創刊のことばより)

状態は、各号全体的に経年のヤケ有。ほか各号ごとに特記有。

季刊トランソニック 1~12号 全号セット

価格:

72,600円 (税込)

購入数: セット

在庫

在庫切れ

入荷連絡を希望
この商品について問い合わせる


季刊トランソニック 1~12号 全号セット
(左)「1号 特集:全体劇場」表紙挿絵 中西夏之 1973年 126ページ
目次:
「創刊のことば」高橋悠治/「閉じた領域としての劇場」原広司/「質の領域化の方へ」宇佐見圭司/「叙事詩的演劇における音楽の使用について」ベルトルト・ブレヒト/「電子的身振りについて」ヤニス・クセナキス(高橋悠治訳)/「劇場・この悲劇的なもの―エンヴァイラメンタル・メディアとして」湯浅譲二/「マルチプルシアターへの可能性」一柳慧/「うごく劇場あるいはフェスティヴァルの拡散」磯崎新/「対談・天皇の歌・オペラ幻想」佐藤信+林光/「ロバート・アシュリーとの対話」ロバート・アシュリー+高橋悠治/ほか

状態は、表紙にシミ・少汚れ・少傷み・少破れ、天地小口、数ページにヤケ・一部にシミ有。


(中央)「2春号 特集:記号・かたち・楽譜」1974年 155ページ
目次:
「対論・記譜法における問題点」トランソニック同人/「口伝と「タアミーム」再考」水野信男/「中国琴の記譜法」三谷陽子/「ニホンの民謡はどうしたら譜にかかれるか」兼常清佐/「生物界のコード」松平頼暁/「コミュニケーション」コーニリアス・カーデュー(高橋悠治訳)/「楽器からかたちへ」高橋悠治/「手が先き、先きが手」滝口修造/ほか
作品集(新しい記譜法の実験):
「マナンガリ」高橋悠治/「プラティヤハラ・イヴェント」一柳慧/ほか

状態は、表紙にシミ汚れ・シミ、天地小口、数ページにヤケ・スレ・一部にシミ有。


(右)「3夏号 特集:学習」1974年 129ページ
目次:
「なぜ学習か」高橋悠治/「影響の方法論」丸谷才一+高橋悠治/「音楽の「規範」と「教育」」林光/「いわゆる「ベートヴェン批判」資料集」/「ことばが歌うとき」マリー・シェイファー(武満徹訳)/「音の瞑想」ポーリーン・オリヴェロス(塩見允枝子訳)/ほか
作品集(新しい記譜法の実験):
「流れ」林光/「オカリナのためのコンべンション(集会)」坪能克裕/「ピアノ・エチュード」松平頼暁

状態は、表紙に少スレ・汚れ・少シミ、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


季刊トランソニック 1~12号 全号セット
(左)「4秋号 特集:テクノロジー空間」1974年 143ページ
目次:
「妖精のような発明」フェルッチョ・ブゾーニ/「一九七〇年代の電子音響スタジオ」マックス・マシューズ(徳丸吉彦訳)/「微細音響構造のための提案」ヤニス・クセナキス(高橋悠治訳)/「電子音楽における空間」クルト・ブラウコップ(徳丸吉彦訳)/「テープ音楽の器楽への影」湯浅譲二/「寂公の散乱<佐藤慶次郎のオブジェより>」写真・大辻清司/「ウェイブ・トレイン」デビィッド・バーマン(高橋悠治訳)/ほか
作品集(新しい記譜法の実験):
「シグニフィケイション」長与寿恵子/「ピアノのための音楽」甲斐説宗/「インター・ポジ・プレイ・ション」湯浅譲二

状態は、表紙にスレ汚れ・傷み、天地小口にヤケ・シミ有。


(右)「5冬号 特集:組織」大辻清司 表紙写真 1975年 143ページ
目次:
「反応すること」ヴィンコ・グロボカール/「かれらは即興する…即興せよ…即興しよう?」ヴィンコ・グロボカール/「ブレヒト詩《Wir sind sie》の文法構造」ロマン・ヤコブソン/「プロ意識を廃し、ハイ・ファイ的感性を拒絶し、日常生活即音楽の心情に生きる人達」タージ・マハール旅行団 柴田南雄/ほか
作品集(新しい記譜法の実験):
「呼びかわし」湯浅譲二/「スタンディング」近藤譲/ほか

状態は、表紙にスレによる汚れ・少ヨレ・少傷み、天地小口にヤケ・一部にシミ有。


季刊トランソニック 1~12号 全号セット
(左端)「6夏号 特集:音楽の政治参加」大辻清司 表紙写真 1975年 95ページ
目次:
「音楽の要求」パウル・デッサウ/「五つの視点」ルイジ・ノーノ/「文化的植民地主義と音楽の革命」高橋悠治/「対談「歌はどこへゆく」」加藤登紀子+高橋悠治/ほか

状態は、背に色褪せ、表紙にシミ・スレによる色剥げ・描きキズ、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


(左から2番目)「7秋号 特集:エリック・サティ」大辻清司 表紙写真 1975年 111ページ
目次:
「音楽における動物(講演)」エリック・サティ/「序・サティの課題」近藤譲/「サティを弁護する」ジョン・ケージ/「エリック・サティと美術家たち」中原祐介/ほか

状態は、表紙にスレ、背にスレによる印刷剥げ、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


(右から2番目)「8冬号 特集:脱コンサート」大辻清司 表紙写真 1975年 103ページ
目次:
「現状分析―討論」間章+粟津潔+野田直路+三枝成章+高橋悠治/「作曲における《場》の意識」一柳慧/「作曲ノート・1965-1973」スティーブ・ライヒ/「音楽における時間の《外》と《内》」ヤニス・クセナキス/ほか

状態は、背にスレによる文字剥げ、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


(右端)「9春号 特集:伝統」大辻清司 表紙写真 1976年 96ページ
目次:
「《引用されるもの》としての伝統」柴田南雄/「太平洋域文化についての一考察」ピーター・スカルソープ/「フリー・ジャズと伝統」清水俊彦/「解体と再生《反語的ロック・メディア論への素描またはロック分野における伝統と異化》」間章/ほか

状態は、表紙にスレによる色剥げ、背に色褪せ、天地小口、ページに内にヤケ・一部にシミ有。


季刊トランソニック 1~12号 全号セット
(左)「10夏号 特集:音と都市」表紙写真 大辻清司 鈴木和男 本文カット 1976年 112ページ
目次:
「環境の音楽」マリー・シェイファー/「《バック・グラウンド音楽》と《環境音楽》」一柳慧/「反権力の音楽生産《環螺旋体経営?》」坂本龍一/ほか

状態は、背に色褪せ、表紙にスレ・一部色褪せ、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


(中央)「11秋号 特集:運動」大辻清司 表紙写真 鈴木和男 カット 1976年 128ページ
目次:
「音楽運動は可能か?《トランソニックの場合》」林光+近藤譲+松平頼暁+柴田南雄+高橋悠治+湯浅譲二/「声明《3》」ハンス・アイスラー/「私有か集団か?」フレデリック・シェフスキー/ほか

状態は、背に色褪せ、表紙にスレ・少色褪せ、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


(右)「12冬号 特集:民衆の歌」大辻清司 表紙写真 鈴木和男 カット 1976年 136ページ
目次:
「討論―民衆の歌」武藤一羊+林光+高橋悠治/「ラテン・アメリカ 民衆の新しい歌」浜田滋郎/「ラツィオの《詩人の歌ううた》」マルコ・ミュラー/ほか

状態は、背に色褪せ、表紙にスレによる僅かな傷み、天地小口、ページ内にヤケ・一部にシミ有。


関連商品

在庫切れ

YMO TOKYO DOME 1993 6.10-11

3,300円(税込)
細野晴臣. 坂本龍一. 高橋幸宏. YMO. 後藤茂雄. Fortune Cokie, 1993.
在庫切れ

YMO SEALED

3,300円(税込)
細野晴臣. 坂本龍一. 高橋幸宏. YMO. 奥村靫正. 小学館,1984.
在庫切れ

音楽図鑑 坂本龍一

6,600円(税込)
坂本龍一. 奥村靫正. 冬樹社, 1985.
在庫切れ

WORKSHOP MU!!

17,600円(税込)
WORKSHOP MU!!. 主婦の友社, 2006. First Edition.
在庫切れ

細野晴臣と地球の仲間たち 空飛ぶ円盤飛来60周年・夏の音楽祭

4,180円(税込)
細野晴臣. ミディアム / チェス, 2007.
在庫  1  冊

Carsten Nicolai: fades

4,840円(税込)
カルステン・ニコライ Raster-Noton 2007年
在庫  1  冊

Chambers

11,000円(税込)
Alvin Lucier / Douglas Simon 著 Wesleyan University Press 1980年
在庫切れ

Carsten Nicolai - Thomas Schliesser

3,300円(税込)
カルステン・ニコライ&Thomas Schliesser Galerie Eigen+Art, >>981<< 1991年
在庫切れ

Christian Marclay: Amplification

5,500円(税込)
クリスチャン・マークレー Chiesa San Stae, Venice Biennial 1995年 
在庫切れ

Iannis Xenakis: Composer, Architect, Visionary

4,840円(税込)
ヤニス・クセナキス Sharon Kanach, Carey Lovelace キュレーター The Drawing Center ほか 2010 - 2011年 
在庫切れ

間章著作集 時代の未明から来たるべきものへ

17,600円(税込)
間章 著 高橋巌 解説 イザラ書房 1982年 初版
在庫切れ

Carsten Nicolai: aUTO PILOT

5,500円(税込)
カルステン・ニコライ Gestalten Verlag 2002年

ページトップへ